第34回 読谷まつり

5005wind

2008年11月06日 14:23

 2008年11月1日(土)、2日(日)に読谷まつりが開催されました 
      今年読谷村制100周年を迎えられたそうです 
2日の午前中は豪雨でどうなることか・・・と心配しましたが、午後は快晴真夏のような日差しには
参りました ( またしても油断してしまいました・・・ 日焼けがぁーーー  )
当日は、砂辺にある外人住宅を改造したお寿司cafe「su-su-soon」でランチを済ませてた後、
(海鮮丼美味しかったです!!英語表記があるのは、やはり砂辺の土地柄周辺は新外人住宅エリア)
読谷村をドライブ 読谷村って、こ~んなに広かったっけ???、こ~んなにお洒落だったっけ???
と思わせるぐらい、開発が進んでおり驚きました!! 素敵なcafeや素敵な洋館が立ち並び、特に長浜
地区は景観も素晴らしいです 

  琉球王国     進貢船

 太陽カンカン照りの中、野外ステージでは「Kiroro」「河口恭吾」さんのライヴがありました.
読谷まつりの屋台は、他のまつりと違って、地元関連の方が出店する当日限りの手作り屋台が多く、
おばぁちゃんが汗をかきかき「ポーポー」を一生懸命焼いている姿が印象的でした
他にもサトウキビを絞り、大きな釜で絞り汁を加熱し、冷やした即席黒砂糖は、売られている物とは
違って、やわらかくまろやかでミネラル豊富 日航アリビラホテルのパンやカレーもgoodでした

関連記事