好久不見!!

飛行機台湾の友人と3年ぶりに再会、友人は大学の同窓4人と3泊4日の旅程で初来沖した。

食事沖縄入りした当日に『琉球薬膳・家庭料理 拓洋』へ案内.
沖縄と台湾の食材は似ているが調理方法が全くちがう... 口に合うか不安でしたが、
何を出しても、皆揃って「好吃、好吃!!」と大満足びっくり!!
”ゴーヤー”の漬物、”ナーベラー”琉球丼、”ウンチェーバー”味噌炒め、”ちゅら豚”ステーキ
は絶品と大変喜んでもらい一安心ピース

りんご 女性陣は食後すぐにおもろまちへとショッピングダッシュぶーん
日本製品は、とにかく台湾では人気がある.コピー製品を売るのは当たり前のように至るところで
目にすることができる.あきらかに偽物とわかるものばかりだが・・・ よく売れるのである.ガ-ン
台湾の方曰く「台湾人は技術力が勝っているから一目みれば ”做仿效” OK」だそうだ.
「日本語文字」が商品にあればヒットの約束... 真的嗎?

漢方で有名な台湾でも、日本の薬が大好きなのはなぜ??????(医療系システムに関係するかも)
日本へ一時帰国する際に「風邪薬」と「オロナインH軟膏」を買ってきてくれと頼まれ、何度も
在庫纏め買いしたものである.

ふたば 国が変われば「常識」「非常識」が逆転することも多々、異国の文化や習慣に触れると、
おもしろいこと発見の連続!! ここ沖縄は国内外の新たな風を感じられる場所ですね(^-^)/



同じカテゴリー(日々のこと)の記事
 紅葉
 紅葉(2008-11-19 14:39)

 TAO 道威無極
 TAO 道威無極(2008-11-11 19:47)

 出会いに感謝
 出会いに感謝(2008-11-05 19:32)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。